新米ママひょまれの頑張ってみる知育活動!!

0歳児の息子がいるひょまれ。保育士補助や塾講師を経て知育の大切さを学び実践していきたいと思うし、したことをまとめるブログです!真似したりしなかったりしてみてください!

新米ママひょまれの頑張ってみる知育活動!!

 

 

 

知育とは

 

■参考にしたサイト

 

主に思考力や考察力、判断力といった知能・知力を伸ばすことを目的とした教育

 

とのこと。

 

私は

就学前に知育をしておくことで

将来の生きる力を飛躍的に伸ばすことにつながるのかなという解釈をしました。

 

勉強をするための能力を上げるより

勉強をなぜしなくてはいけないのか考える力を育てるイメージです。

 

 

よく見かけるであろう知育。

遊びと知育の違いがよくわからない方も多いとおもいます。

 

知育と遊びの違いとは

子どもの「やってみたい」という意欲を大切にし、課題に対して試行錯誤を重ね、最終的に「できた」という達成感を得ることを重視

単なる遊びが明確な目的をもたないことが基本である一方、知育では年齢やステップに応じた課題を設定し、「子どもの能力を育む」という目的をもって活動を行います。子どもの「考える力を養う」目的があるのが知育

 

■参考にしたサイト

 

つまり

目標を設定し、達成感を感じられるかどうか。

何度も挑戦し、最後にはできたと思えるかどうか。

 

明確に知育と遊びの違いがわかりました。

 

とは言っても、遊びながら学ぶのが幼児の知育なので、

ほとんどが知育に繋がってるとはおもいます。

 

家庭でしていることで強いて言うなら

テレビや動画を見るのはちょっと違うのかな?

と思うくらい。

 

その動画の内容も、

英語の歌とかダンスの映像とかならまた変わってくるかもしれないですけど…。

 

ただ見てるだけの動画では

良い影響にはなりづらいってことですよね。

 

良い影響を与えるには親が必要



普段からしているその遊びが

知育になるかどうかは、親が+αで課題を設けてあげるだけでも

レベルアップすると思うんです。

 

 

例えば、右手でできる紙をめくる行動。

 

今日は左手でもできるようにしよう。

 

明日は3回やらせてみよう。

 

来週には、両手で持ち替えて好きに裏と表を見られているかな?

 

みたいな。

 

もちろん幼児にはそんな設定言わないですけど

親の心の中で勝手に思ってるだけでも

良いと思うんです。

 

喜べる成長の1つになるでしょう。

 

 

さらに知育には、

年齢や月齢で課題がそれぞれ違って

 

教育機関に勤めてない人のためにも

ネットや本で

どんなことをするべきかたくさん載っています。

 

みなさんそれ調べてやってます?

 

実際日々の家事と仕事と育児に追われて

 

今日は何をしよう。

明日のプログラムはこれだ〜。

 

なんてスケジュールたててないですよね?

 

敏腕保育士さんで、園では綿密なスケジュールのもと

知育をがんがんしている人も

自宅ではなんもしてない人多いですよね。

 

 

そんなママたちのために私はこのブログを始めることにしました。

 

 

新米ママひょまれの頑張ってみる知育活動の目指すところ

さてこのブログのタイトルでもある

新米ママひょまれの頑張ってみる知育活動!!

 

筆者である私ひょまれも今現在9ヶ月の息子を育てています。

そして保育園で働いたことのある元保育士補助です。

 

知育に関心があり、毎日お家でひたすら在宅ワークをしているひょまれ。

 

自分の子供に良い影響を与えつつ、

他に仕事を頑張っているママさんたちの役にも立ちたい!

 

そんな思いでこのブログを始めました。

 

一般のママでも、

休みの日にちょろっと準備すれば、

楽しく知育ができるように、

 

簡単なもの、楽に遊べるもの、子供が実際に楽しんで続けているもの

 

などをこのブログでまとめていきたいとおもいます。

 

調べる時間を休憩の時間に、

使う頭は今日の献立のことだけに集中できるよう、

様々なものに関心を持ち

わかりやすくまとめていくよう努力いたします!

 

 

少しでも役に立った、

便利だと思ってくれたら他のページも

ぜひ読んで

 

お休みの日のお子様との時間に

活用してください🤗